› さが21世紀県民の森 › 富士町情報

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年02月12日

はしご酒イベントが開催されます。

2月19日 日曜日
11:30~20:00
佐賀市富士町 古湯温泉旅館街で
古湯・熊の川温泉郷
『 はしご酒』


●チケット価格(1冊4枚綴り)
前売り: 2,000円 / 当日: 2,500円

●チケット販売所
佐賀駅バスセンター、佐賀駅観光案内所、佐賀市観光協会、富士町観光案内所
千曲荘・扇屋・つかさ旅館・東京家旅館・山水・山あかり・大和屋・鶴霊泉
・旬彩みみ・古湯キッチンTEN・英龍温泉

●無料シャトルバスが往復運行されます。
「佐賀駅バスセンター」→「熊の川温泉街」→「古湯温泉街」
運行時間/ 10:00~21:30(13本運行)
※佐賀駅バスセンター8番乗り場より運行

※飲酒運転は法律で禁じられています。
知人、友人家族で車で来られる方は、
佐賀市富士支所の駐車場をご利用ください。

●『青柳尊哉』が古湯温泉にやって来る!
ウルトラマンオーブジャグラー役
会場:フォレスタふじ(佐賀市富士町古湯2624)
時間:13:00~
内容:ギャラリートーク、ハイタッチ会など
15:00~富士運動広場にてバルーン係留参加予定。
円谷プロブース出展。実際に使用した衣装も展示。
その後、青柳尊哉さんも、はしご酒に参加!!

●バルーン係留
場所:富士運動広場
時間:15:00~ 先着100名
チケット1枚で係留体験できます。
※強風、雨天等で係留ができない場合があります。


古湯・熊の川温泉で佐賀県内から選りすぐりの厳選した日本酒と、
旅館・飲食店の特性料理を楽しみながら
街歩きする「はしご酒」イベントです。
もちろん、温泉も楽しめます。

●問合せ先
温泉地活性化運営委員会事務局(観光振興課)
TEL:0952-40-7110
  


Posted by さが21世紀県民の森 at 13:51Comments(0)富士町情報

2017年02月03日

知ってください!富士しゃくなげ湖ハーフマラソン!!

富士しゃくなげ湖ハーフマラソン(旧富士町健康マラソン大会)
昭和61年に「町づくり、人とのふれあい、健康づくり」の一環として、富士町体育協会、富士町商工会青年部主催により、「富士町古湯、熊の川温泉健康マラソン大会」を開催した。
種目は、10km、5km、3km、ジョギング3kmで、コースは富士町役場(現在:佐賀市富士支所)をスタートとゴールにし、国道323号線を利用し、古湯温泉から熊の川温泉の間を、それぞれの種目の距離で折返す嘉瀬川の清流沿いのコースで、富士町の春のイベントとして、毎年4月第2日曜日に定着していた。


参加者も快い汗を流した後、各旅館では無料温泉入浴や、古湯温泉名物「鯉こく」のサービス等に舌鼓を打つ楽しみに、回を重ねるごとに参加者は多くなり、平成元年第5回目からは2000名を超える参加数となっている。
平成9年第13回大会から、「富士町健康マラソン大会」に名称を変更して開催している。
出典 富士町史P322より


平成24年第28回大会は、嘉瀬川ダム完成もあり、小中一貫校北山校にスタートとゴールを移転し、コースは富士しゃくなげ湖を周回する嘉瀬川ダム完成記念大会となった。


ジョギング折り返し地点


嘉瀬川ダム堰堤



平成27年11月15日古湯温泉、熊の川温泉、町内の業者、町内の方々のご協力を得て、距離をハーフマラソンに変更し「佐賀市合併10周年記念 富士しゃくなげ湖ハーフマラソン大会」ハーフマラソン(21.0975km)・ジョギング(3km)にリニューアルして開催し、翌年の平成28年11月20日「富士しゃくなげ湖ハーフマラソン2016」と名称を変更して開催しております。



給水ポイント風景



主催:富士しゃくなげ湖ハーフマラソン実行委員会
共催:佐賀市、佐賀市教育委員会、富士町体育協会

会場マップ
佐賀市立小中一貫校北山校



知ってください!富士町のこれ!!は、こちらから。
http://www.smile-e.org/fujijyouhou.html
  


Posted by さが21世紀県民の森 at 16:27Comments(0)富士町情報

2016年09月19日

新米まつりを開催します!!

秋の新米まつり2016inしゃくなげの里

今年も山の美味しいお米が収穫できました。
感謝の気持ちを込めて、『新米まつり』を開催いたします。
富士町の美味しい新米と旬の野菜、そして楽しいイベントが皆様をお待ちしています。
ご近所お誘いあわせのうえ、ご来場ください。

開催日:9月25日 日曜日 午前10時開催
問合せ先:しゃくなげの里
佐賀市富士町畑瀬1-31
tel 0952-58-3200
http://shakunage-s.com/

      タイムスケジュール
      10:00 開会
      10:15 もち投げ(景品付き)
      10:30 米すくい大会
      11:00 太鼓演奏 栗並太鼓
                特別栽培米試食販売会開始
                豚汁販売会開始
                よもぎ餅餅つき実演販売会開始
      11:30 バンド演奏 TAKE-0(午前)
      13:30 バンド演奏 TAKE-0(午後)
      14:30 野菜釣り大会(1,000円以上お買い上げの方限定)
      15:30 閉会



地図


  


Posted by さが21世紀県民の森 at 13:54Comments(0)イベント募集富士町情報

2016年09月14日

古湯映画祭、中止のお知らせ

2016年9月17日より開催することになっておりました「古湯映画祭」が、台風接近の影響の為、全日程中止となりました。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願い致します。

なお、来年の古湯映画祭は9月16日・17日・18日に、決定しております。

問合せ先
富士町古湯映画祭実行委員会
TEL 0952-58-2111


  


Posted by さが21世紀県民の森 at 13:51Comments(0)富士町情報

2016年09月12日

古湯映画祭が開催されます!

第33回 富士町『 古湯映画祭 』

      特集 「矢口史靖監督と鈴木さんたち」


開催日:9月17日 土曜日 ~ 9月19日 月曜日(敬老の日)

場所:佐賀市立富士公民館・フォレスタふじ
             (佐賀県佐賀市富士町古湯温泉)

問合せ先:富士町古湯映画祭実行委員会
             (佐賀市富士支所内)
                 tel 0952-58-2111

詳しくは、こちらをご覧ください。
                 http://www2.saganet.ne.jp/kasuke/eigasai_top.htm








  


Posted by さが21世紀県民の森 at 16:33Comments(0)イベント募集富士町情報

2016年08月30日

知ってください!大野代官所跡

大野代官所跡
所在地:佐賀県佐賀市富士町大字大野
文化財指定状況:佐賀市 史跡
文化財指定日:平成14年6月24日




大野は国道323号線に沿って神水川流域左岸に位置し、江戸時代は山内(さんない)郷に属していた。佐賀藩領であったが、元和3年(1617)に鍋島元茂(もとしげ)が小城支藩の初代藩主となった際に、佐賀藩より分知され小城藩領となった。
代官所設置の時期は明らかでないが、小城藩では天保9年(1838)に遠隔地である山代郷と山内郷に目代を置いた。目代の職務は代官以下の監督、軽罪の裁断、刑罰の執行、治安の維持、納税に関する事務などであった。安政6年(1859)年3月には小城藩士富岡敬明(とみおかけいめい)が2代目の目代として大野に赴任している。また、江戸後期の大野が記載された地図が二葉あるが、そのうち『小城山内』図には代官所が記載されておらず、『小城郡山内郷大野村見取絵図』には代官所として冠木門(かぶきもん)と建物が描かれていることから、設置は江戸後期であろうと考えられている。
この地は、福岡藩や唐津藩に通じる交通の要所にあり、また国内情勢が不安定になってきたことにより設置された可能性が考えられる。



当時の様子を伝えるものは石垣と石段のみで、石垣で囲まれた3段の敷地内にどのような建物が建っていたかは明らかでない。石垣は、石材を斜めに落とし配置する「谷落とし積み」を意識した積み方で築かれており、石垣の勾配は、上部の石材になるほど徐々に急になっている。また隅角部(すみかどぶ)は、長方形の石材を長い面と短い面を交互に積み上げる「算木積(さんぎつ)み」を意識して積んである。これらの技法は全国的にも通常は城郭にしか見ることができず、一般的に用いられるものではない。佐嘉藩の土木技術の高さを示すだけでなく、佐賀県を代表する土木遺産のひとつであり、土木史の研究においても貴重な遺跡である。残存状況も極めて良好で、県内に残る数少ない江戸時代の遺跡として、重要かつ貴重なものであり、卓越した石垣構築技法を持つ技術集団が存在していたことを確証させる貴重な事例になる。



石段は6段あり、幅約6メートル、高低差は約2メートルを測り、代官所の正門に続く石段とみられる。
その後維新をむかえ、明治五年には上瀧空蝉が初代戸長として就任し、明治十七年藤瀬に役場が設置されるまで代官所は戸長役場として機能していた。その後明治二十五年頃に南側一段目に建っていた瓦葺白壁塗の土蔵が解体移築され、同四十一年頃には馬繋場の北側に築かれていた高3メートル幅7メートル程の石垣塀と、最上部の2メートルの石垣が取り払われたと伝えられている。
   ※ 出典  さがの歴史・文化お宝張(富士町 史跡)より



修復された石垣


場所マップ

  


Posted by さが21世紀県民の森 at 09:42Comments(0)富士町情報遺跡

2016年08月24日

知ってください!下合瀬の大カツラ

下合瀬の大カツラ 一株
所在地:佐賀県佐賀市富士町大字下合瀬 佐賀市
文化財指定状況:国 天然記念物
文化財指定日:昭和37年5月16日



大カツラは、脊振北山(ほくざん)県立自然公園内、佐賀市富士町下合瀬地区樋口にある。付近は標高400メートル前後の低山地で、大カツラは東側に開口する小さな谷間の開口部付近にあり、三方を杉林に囲まれている。
カツラは、九州から北海道にかけての山地に自生する落葉高木で、幹は径1メートル以上に達し、樹皮が縦に裂ける。葉はヘリにギザギザがあり、円形または広卵形で長さ約2センチメートル。葉は細長い柄で対生し、細長い枝の両側に並ぶ。雌雄(しゆう)異株で4~5月、葉に先立ち葉脈に紅色の小さな花が咲く。雄花には多数のおしべが、雌花には薄紅色の糸状の柱頭(ちゅうとう)がある。


下合瀬の大カツラは雄株で、水平根回り13.8メートル、樹高34メートル、枝張り周囲37メートルと巨木である。旧基幹部基部から大小無数のヒコバエが群がり生えて一樹をなしたもので、その内幹囲1メートル以上のものが20数本もあり、最大のものは約3メートルのものもある。


この大カツラは、山神(やまのかみ)の社地内にあり、昔はしめ縄も張られていたというが、近くに神祠(しんし)もなく木自体が神木として崇敬されていたと推定される。
推定樹齢は1000年といわれ、樹勢は今なお旺盛である。
   ※ 出典  さがの歴史・文化お宝張(富士町 天然記念物)より



県道299号、昭和バス停「陣内橋」と北山窯の間から約30mほど登った所に入口があります。
この先は道が狭いので、ここら辺に車を停められて歩いて行かれた方がいいです。

隅に止めたら邪魔にならないと思います。


ここが入口です。ここから入っていきます。

ちょっと、わかりにくいです。よく入口を聞かれます。


地図です。


知ってください!富士町のこれ!!は、こちらから。
http://www.smile-e.org/fujijyouhou.html  


Posted by さが21世紀県民の森 at 17:37Comments(0)富士町情報天然記念物